人形供養 大須観音さま

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

名古屋人形供養

 大須観音様で恒例の「名古屋人形供養」が催されます。

日時:10月2日(木) 9時~正午

場所:大須観音様境内

受付:直接、大須観音境内にご持参ください。車での乗り入れ可能です。

人形、節句品、ぬいぐるみなど。 ガラス、金属は受け付けられません。ただし、鎧・兜などの五月人形はその精神から承ります。

お志:一点、または一組 3000円程度。

事前受付:当店で9月30日まで承ります。当日、大須観音様へ来られない方はどうぞお越しください。供養の当日、大須観音様へ代行持参してご供養いたします。ご来店のときはご一報ください。

 

※全国でも屈指の荘厳な人形供養会です。お預りしたお人形は、護摩木にて本堂内で大勢の僧侶が読経供養いたします。ご希望の方は、その前でご焼香できます。その後、精抜き(魂抜き)ののち、焼却・お焚き上げいたします。

※飾ることや、保管が難しくなったお人形類を供養いたします。雛人形、五月人形は赤ちゃんのときに贈られる唯一といってもいい一生物のお守りです。可能であれば、大人になっても、おばあちゃんおじいちゃんになっても、毎年の節句のしつらえとしてお飾りください。大きなお雛さまや五月人形の場合、持ち主様がお元気なら本体(男雛女雛、鎧・兜)だけでも残されることをお勧めします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加