6月30日、七夕茶話会でした。 テーブル茶道の先生を囲み、堅苦しくなくお茶(お薄)を楽しんでいただきながら七夕のことをちょっと知っていただくひととき・・・短冊を書いていただいたり、なつかしいでんぐりや紙切り子などにふれていただいたり、笑い声が絶えないひとときでした。
飾りについている葉っぱは「梶」の葉です。
七月六日は当店で七夕のお香のワークショップ、七日は「納屋橋COLORS」さんで七夕のワークショップがあります。お待ちしてます!
結び方は人形独特のものもあります。中央に五色の糸を通してあります。
節句文化研究会では、こうした 面倒臭いけどなんだか楽しい節句のお話を出前しています。カルチャースクール、各種団体、学校などお気軽にお問合せください。→HP最後のお問い合わせメールからどうぞ
これまで、いくつかの和文化カルチャースクール様、ロータリークラブ様、徳川美術館様、業界団体様、中学の授業などでお話させていただいています。
※この記事の無断引用は固くお断りします。
※何度も繰り返しますが、今回の裳のことも、このように作られていれば良い人形というわけではありません。
「裳」八枚の裂地でできていて、美しい四つの畝(ドレープ)とほっそりしたウェストが表現できます。髪を結ぶ水引も⑯のように、二本目は赤、以下の三本は白になっています。
節句文化研究会では、こうした 面倒臭いけどなんだか楽しい節句のお話を出前しています。カルチャースクール、各種団体、学校などお気軽にお問合せください。→HP最後のお問い合わせメールからどうぞ
これまで、いくつかの和文化カルチャースクール様、ロータリークラブ様、徳川美術館様、業界団体様、中学の授業などでお話させていただいています。
※この記事の無断引用は固くお断りします。
いよいよお雛さまのどうでもいいけど知ってると楽しい重箱のスミをほじくります。
(妄想)末摘花が赤い長袴の上にブラックセーブルの超ロングコートをまとって、ランウエイを歩く姿を想像してみてください。スーパーモデルです。
鬢削ぎ
節句文化研究会では、こうした 面倒臭いけどなんだか楽しい節句のお話を出前しています。カルチャースクール、各種団体、学校などお気軽にお問合せください。→HP最後のお問い合わせメールからどうぞ
これまで、いくつかの和文化カルチャースクール様、ロータリークラブ様、徳川美術館様、業界団体様、中学の授業などでお話させていただいています。
※この記事の無断引用は固くお断りします。
おすべらかしに黄楊櫛釵子のお雛さま
節句文化研究会では、こうした 面倒臭いけどなんだか楽しい節句のお話を出前しています。カルチャースクール、各種団体、学校などお気軽にお問合せください。→HP最後のお問い合わせメールからどうぞ
これまで、いくつかの和文化カルチャースクール様、ロータリークラブ様、徳川美術館様、業界団体様、中学の授業などでお話させていただいています。
※この記事の無断引用は固くお断りします。
明治天皇から使われなくなった冠(冕冠)
節句文化研究会では、こうした 面倒臭いけどなんだか楽しい節句のお話を出前しています。カルチャースクール、各種団体、学校などお気軽にお問合せください。→HP最後のお問い合わせメールからどうぞ
これまで、いくつかの和文化カルチャースクール様、ロータリークラブ様、徳川美術館様、業界団体様、中学の授業などでお話させていただいています。
※この記事の無断引用は固くお断りします。
次回、世界の王様たちの冠はとてもゴージャスなのに、なぜ日本の天皇の冠はこんなに地味なのか?いよいよどうでもいい話が佳境に入ります。
男雛の冠。本来はこのように結びます。
節句文化研究会では、こうした 面倒臭いけどなんだか楽しい節句のお話を出前しています。カルチャースクール、各種団体、学校などお気軽にお問合せください。→HP最後のお問い合わせメールからどうぞ
これまで、いくつかの和文化カルチャースクール様、ロータリークラブ様、徳川美術館様、業界団体様、中学の授業などでお話させていただいています。
※この記事の無断引用は固くお断りします。
節句文化研究会では、こうした 面倒臭いけどなんだか楽しい節句のお話の出前をしています。カルチャースクール、各種団体、学校などお気軽にお問合せください。→HP最後のお問い合わせメールからどうぞ
これまで、いくつかの和文化カルチャースクール様、ロータリークラブ様、徳川美術館様、業界団体様、中学の授業などでお話させていただいています。
※この記事の無断引用は固くお断りします。
兜のクワガタにつけられた猪目
節句文化研究会では、こうした 面倒臭いけどなんだか楽しい節句のお話の出前をしています。カルチャースクール、各種団体、学校などお気軽にお問合せください。→HP最後のお問い合わせメールからどうぞ
これまで、いくつかの和文化カルチャースクール様、ロータリークラブ様、徳川美術館様、業界団体様、中学の授業などでお話させていただいています。
※この記事の無断引用は固くお断りします。